Date. 2025.08.21

前田代表の新年度の決意と展望【後編】/2025年度「アネシスリフォーム リ;コーデ」は「五方良し」の経営を目指す

熊本県のリフォーム会社「アネシスリフォーム リ;コーデ」(運営会社:株式会社リリーフ)は、2025年8月から第13期がスタートいたしました。

新たな期を迎え、「アネシスリフォーム リ;コーデ(株式会社リリーフ)」の代表 前田 優は今、何を想い、未来をどう描いているのでしょうか。前田代表の新年度の展望と決意を、前編・後編にわたってお届けします。

2025年度のテーマを「共創」に定めた理由や、顧客満足度を追求するためのサービス体制の進化などの内容をお届けした前編記事は、以下よりご覧いただけます。

>>前田代表の新年度の決意と展望【前編】/2025年度「アネシスリフォーム リ;コーデ」のテーマは「共創」

後編では、その根底にある組織論や社会への貢献、そして前田代表自身の経営者としての決意をさらに深く掘り下げてお届けいたします。その言葉から見えてきたのは、会社、社員、そして地域社会の未来を見据える、熱く、誠実なリーダーの姿でした。

前田プロフィール


前田 優
2003年アネシスグループに新卒入社。
最初の配属先からオーナー様のアフターサポートをする「CS技研課」を希望し、株式会社リリーフの設立にも携わった。
2020年8月に株式会社リリーフの代表取締役に就任。
社員1人1人の個性を大切に、それがお客様の幸せにつながるから。
オーナー様に寄り添い続け20年、新築でもリフォームでも、アフターサポート日本一を目指して。
愛読書は野村克也。

代表自らの成長を会社の原動力に

良い会社、良い組織とは何か。突き詰めると、それは「人」に行き着きます。だからこそ、人財育成は経営の最重要課題ですが、その第一歩は、まず私自身が経営者として成長することだと考えています。

「全国リフォーム合同会議」に加入

その決意の表れとして、この度、全国の優良リフォーム会社の交流会に加入することにしました。この会は、リフォーム業界全体のレベルアップを目的としており、参加企業の経営者が半年間の業績や取り組みを発表し、それに対して一切の忖度なく、非常に厳しいフィードバックが交わされる場です。

以前、オブザーバーとして参加した際に、ある経営者の方が「私は毎回、泣いて帰っています」とおっしゃっていたのが印象的でした。それくらい、本気で経営に向き合う経営者たちが集まる真剣な場所なのです。

正直、怖いなと思う気持ちもあります。しかし、この厳しい環境に身を置き、自分を鍛え上げることが、経営者として、そして会社として成長するために不可欠だと確信しています。私が成長すれば、会社は必ず成長する。そして、社員一人ひとりがより主体的に考え、行動できる組織へと進化し、さらなる権限委譲も進むと信じています。

地域社会と業界の未来への貢献

私たちは、地域に根差す企業として、社会にどのような役割を果たせるのかを常に考えています。その中で、今取り組みたいことが2つあります。

①リフォーム業界の地位向上

一つは「リフォーム業界の地位向上」です。実は、500万円以下のリフォーム工事は建設業の許可がなくても請け負えるため、この業界は比較的参入しやすいという特徴があります。その結果、残念ながら誠実とは言えない業者が存在するのも事実で、業界全体のイメージがなかなか向上しないという課題があります。

「リフォーム会社って、なんだか不安……」そんなイメージを払拭したい。私たちが、品質、価格、そして数十年後まで見据えた誠実な仕事で真っ向勝負し、その姿勢を発信し続けることで、業界全体の信頼回復に貢献したいのです。

②未来を担う子どもたちへの貢献

もう一つは、未来を担う子どもたちへの貢献です。建設業界は、今、深刻な人材不足に直面しています。そこで私たちは、アネスグループの感謝祭で「キッズワーク」という職業体験コーナーを設けました。これは、私自身が東京のキッザニアを訪れた際に大きな感銘を受け、「ぜひうちでもやりたい」と強く思い、企画したものです。

「キッズワーク」イベントでは、私たちの社員や、実際に現場で活躍する職人さんたちと一緒になって、子どもたちに“ものづくり”の楽しさを伝えています。プロフェッショナルな技術や仕事に対する情熱を間近で見てもらうことで、未来を担う子どもたちに、建築という仕事が夢や希望を与える選択肢の一つになるよう、私たちはこれからもこうした活動を大切に続けていきたいと思っています。

また、もし熊本に本物の「キッザニア」イベントが開催される際には、ぜひ出展したいと考えています。

目指すのは「五方良し」の経営


市場のトレンドを把握することはもちろん重要ですが、私がそれ以上に大切にしているのは、「目の前のお客様一人ひとりに向き合う」という姿勢です。私たちのビジョンは「100年住み継がれる家で、まちの課題を価値に」。お家という「モノ」を、メンテナンスを通じて100年大切に住み継ぐお手伝いをしながら、お客様が抱える暮らしの中の様々な「課題」に寄り添い、リフォームを通じて新たな「価値」に変えていく。それが私たちの使命です。

「社員の幸せ」が「お客様の幸せ」につながる

その上で、今期の私の決意は、単に会社を回すのではなく「本当の意味での経営をしたい」ということです。そして、その経営が行き着く先は、「社員の幸せ」です。社員が心から幸せでなければ、お客様を本当に幸せにすることなどできない。私は本気でそう思っています。

私たちが目指すのは、お客様、社員、協力業者の皆様の「三方良し」はもちろんのこと、地域社会や株主(ステークホルダー)まで含めた「五方良し」の経営です。そしていつか、「日本で一番大切にしたい会社」として表彰されるような企業になることが、私の大きな目標です。


力強く語る前田代表の言葉からは、顧客、社員、そして地域社会への深い愛情と、未来への確固たる意志が感じられました。「アネシスリフォーム リ;コーデ」はこれからもお客様や地域社会、そして未来を担う子どものために、「五方良し」の経営を目指して挑戦を続けていきます。

この記事をお読みになり、「アネシスリフォーム リ;コーデ」へリフォームに関するご相談や無料お見積もりを依頼したいと思った方は、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

>>お問い合わせ|アネシスリフォーム リ;コーデ

また、過去に行ったリリーフ代表の前田へのインタビューや、リ;コーデで働くスタッフへのインタビューは、以下の記事からご覧いただけます。

>>目指してきた組織はゴレンジャー!リ;コーデ(リリーフ)代表【前田 優】にインタビュー(前編)
>>目指してきた組織はゴレンジャー!リ;コーデ(リリーフ)代表【前田 優】にインタビュー(後編)

>>設計士歴2年目!リ;コーデ「藤川あやめ」にインタビューしました!

>>リピート率No.1!リ;コーデ設計士【久原 可奈子】にインタビュー(前編)
>>リピート率No.1!リ;コーデ設計士【久原 可奈子】にインタビュー(後編)

>>お客様満足度No.1!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【小川 勝仁】にインタビュー(前編)
>>お客様満足度No.1!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【小川 勝仁】にインタビュー(後編)

>>目指すは一級建築士!リ;コーデ設計士【千野 智紀】にインタビュー(前編)
>>目指すは一級建築士!リ;コーデ設計士【千野 智紀】にインタビュー(後編)

>>物件探しからお手伝い!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【梅野 友生】にインタビュー(前編)
>>物件探しからお手伝い!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【梅野 友生】にインタビュー(後編)

>>目標は多能工!リ;コーデ現場監督【財木 洋平】にインタビュー(前編)
>>目標は多能工!リ;コーデ現場監督【財木 洋平】にインタビュー(後編)

>>経理から異動の努力家!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【石川 瞳】にインタビュー(前編)
>>経理から異動の努力家!リ;コーデ営業(リフォームコンシェルジュ)【石川 瞳】にインタビュー(後編)

一覧にもどる