Date. 2024.12.19

廊下の床が抜けそう?廊下の床リフォームの種類や張り替え費用

廊下をリフォームするタイミングやサイン

「廊下が汚れてきたけど、リフォームすべきか悩んでいる……」
「廊下を歩く時に軋んだり、床が浮いていて気になる……」

ご自宅の廊下で、こんなお悩みはありませんか?

はじめに、廊下をリフォームしたほうがいいタイミングやサインについてご紹介していきます。

廊下の床が抜けそうな場合


廊下の床が抜けそうな場合は、すぐにでも廊下のリフォームをしたほうが良いでしょう。そのまま放置していると、廊下を踏み抜いて怪我をしたりするリスクがあるためです。

廊下の床が抜けそうな場合のリフォーム手段としては、廊下の床の張り替えや重ね張りリフォームが考えられます。

また、廊下の床が抜けそうな場合、下地が傷んでいたり、シロアリの被害に遭ったりしている場合もあります。

下地が傷んでいる場合は、廊下の床材を剥がし、根太(床板の下に組み込まれる横材)の本数を増やす、下地用の合板(コンパネ)を張り付けるといった補強作業が必要になります。

また、下地が傷む原因としてシロアリの被害に遭っている可能性もあるため、シロアリ点検や防蟻処理の施工もおすすめです。

廊下の床が浮いている場合

廊下の床が浮いている場合も、早めのリフォームを推奨いたします。廊下の床が浮いている状態を放置すると、劣化が進んで床が抜けそうな状態になってしまう可能性があります。

廊下の床が浮いている場合は、廊下の床の張り替えや重ね張りリフォームを検討しましょう。

また、床が浮いている廊下は、床が抜けそうな場合と同じように下地が傷んでいる可能性があります。そのため、廊下の下地の補強作業や、シロアリ点検・防蟻処理が必要になる場合もあります。

廊下を歩くと床が軋む場合

廊下を歩くと床が軋む場合は、程度によりますがリフォームが必要なケースも存在します。軋み音が軽い場合はすぐにリフォームする必要はありませんが、廊下が激しく軋む場合はシロアリ被害などにより下地が傷んでいる可能性がありますので、リフォームを検討したほうが良いでしょう。

廊下の床が軋む場合のリフォーム内容としては、廊下の床の張り替えや重ね張りリフォームや、下地の点検・補強、シロアリ点検や防蟻処理となります。

廊下の壁や天井に汚れが目立つ場合

廊下の壁や天井に汚れが目立つ場合は、廊下のリフォームを行う十分な理由になります。たとえば、頻繁に来客がある場合や、来客の予定がある場合などは、特に廊下のリフォームを行うべきかもしれません。

廊下の壁や天井に汚れが目立つ場合のリフォーム内容としては、廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームを行うのが効果的です。

廊下をまっすぐ歩けない場合

加齢や身体的な理由などで廊下をまっすぐ歩けないご家族がいる場合は、廊下に手すりを設置するリフォームがおすすめです。廊下に手すりを設置することで、高齢者など歩くのが大変な方でも歩きやすくなります。

なお、廊下への手すりの設置はバリアフリーリフォームに該当しますので、介護保険が適用できる場合があります。介護保険の適用条件や貰える金額などについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>介護リフォームとは?介護保険を使ったリフォームの手順や事例|アネシスリフォーム リ;コーデ

廊下が暗くて歩きにくい場合

廊下が暗くて歩きにくい場合は、廊下に照明を設置するリフォームが効果的です。特に夜間用にセンサー付きの足元照明(フットライト)を設置することで、夜中にトイレに行くときなど転倒のリスクを軽減することができます。

また、廊下の壁面にブラケット照明を取り付けたり、間接照明を取り入れることで雰囲気のある廊下を演出することも可能です。

廊下の床リフォームの種類と費用相場


ここからは、廊下の床リフォームの具体的な種類と費用相場について解説していきます。

廊下の床の張り替えリフォームの費用相場

廊下の床の張り替えリフォームとは、既存の廊下の床を剥がし、新しい床材と交換するリフォームのことを指します。

廊下の床の張り替えリフォームの費用相場は、床の素材によってもリフォーム費用が変化します。廊下の床の素材としては、「無垢フローリング」や「複合フローリング」、「カーペット」などがあります。

廊下床の素材ごとの張り替えリフォーム費用相場は以下のとおりです。

●廊下の床の張り替えリフォーム費用相場

  • 無垢フローリング:12,300円~21,600円/㎡
  • 複合フローリング:9,300円~18,500円/㎡
  • カーペット:6,200円~12,300円/㎡

廊下の床の重ね張りリフォームの費用相場

廊下の床の重ね張り(上張り)リフォームとは、古くなった既存の廊下床の上に、新しい床材を張っていくリフォームのことを指します。

剥がした床材の撤去費用などがかからない分、張り替えよりも重ね張り(上張り)のほうが費用が安く済む傾向にあります。

廊下床の素材ごとの重ね張り(上張り)リフォーム費用相場は以下のとおりです。

●廊下の床の重ね張りリフォーム費用相場

  • 無垢フローリング:9,300円~ 18,500円/㎡
  • 複合フローリング:6,200円~ 14,400円/㎡
  • カーペット:5,100円~7,200円/㎡

廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームの費用相場

廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームとは、古く汚れてしまった廊下の壁紙や天井クロスを剥がして、新しい壁紙や天井クロスと張り替えるリフォームのことを指します。

そんな、廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームの費用相場は、以下のとおりです。

●廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームの費用相場

  • スタンダードクロス:800~1,000円/㎡
  • ハイグレードクロス:1,000~1,500円/㎡

廊下へ手すりを設置するリフォームの費用相場

廊下に手すりを取り付けることで、転倒防止の効果や、まっすぐ歩く際の補助に役立ちます。また、段差がある廊下に手すりを設置するのも、つまづき防止に効果的です。

手すりの設置にかかるリフォーム費用相場は、「5,000~10,000円/m」程度です。

暗い廊下を明るくする照明設置リフォームの費用相場

夜間など暗い廊下を明るくするには、廊下にセンサー付きの足元照明(フットライト)を設置するリフォームが有効です。

廊下にセンサー付きの足元照明(フットライト)を設置するリフォーム費用相場は、「5万~20万円」程度が一般的です。

廊下に収納スペースを設置するリフォームの費用相場

廊下に棚などを設置して、収納スペースを増やすリフォームも可能です。室内の収納スペースが少ない場合は検討してみると良いでしょう。

廊下に収納スペースを設置するリフォームの費用相場は、以下のとおりです。

●廊下に収納スペースを設置するリフォーム費用相場

  • 簡易的な収納棚の設置:10万円程度
  • カスタム収納棚の設置:20万~50万円
    ※扉付きの収納棚や天井までの高さを持つ棚など

なお、壁を壊して新しく収納スペースを作る場合は、100万円以上のリフォーム費用が必要になる場合もあります。

危険な状態の廊下は放置せずリフォームを


この記事では、廊下をリフォームするタイミングやサインとして、「廊下の床が抜けそう」「廊下の床が浮いている」「廊下を歩くと床が軋む」といった例をお伝えしてきました。

また、廊下の床リフォームの種類と費用相場では、廊下の床の張り替えや重ね張りリフォームの費用相場、廊下の壁・天井クロスの張り替えリフォームの費用相場などをご紹介しました。

特に床が抜けそうな廊下の場合、床の下地がシロアリ被害などによって傷んでいるケースが考えられます。放って置くと床がさらに脆くなり、廊下を踏み抜いて怪我をするリスクも考えられますので、危険な状態の廊下は放置せずに信頼できる会社にリフォームを依頼しましょう。

熊本県の廊下リフォームなら「アネシスリフォーム リ;コーデ」へ

熊本県のリフォーム会社「アネシスリフォーム リ;コーデ」では、これまで多くの住宅で危険な状態の廊下や、古く劣化してしまった廊下をリフォームしてまいりました。

熊本県で廊下リフォームをお考えの方は、廊下リフォームの実績豊富な「アネシスリフォーム リ;コーデ」まで、お気軽にご相談ください。

>>お問い合わせ|アネシスリフォーム リ;コーデ

一覧にもどる